Tag Archives: シリンダーライナー

難しいです

こんにちわ HTKのenoです

今回は、以前に出張に行ったときの話です

IMG_0390

 

これは、パッと見た目、鉄のスリーブが入っているので、ISUZUのクロマード系のエンジンですね

そして、次が

pakipe6

NISSAN のPE系ですね

ここは、東南アジアの西の果て

ブロックばらしても、地面にそのままおいて、ブロックからシリンダー抜いて、中は手で磨いてます

このブロックも何度目のオーバーホールでしょうか?

かなりの年月がたっております。

こういった古いブロックを現地で調査して、寸法取りもして、その地域に普及しているブロックの寸法を見極めます

そのうえで、その地域にあった商品づくりをしております。

物づくりをしていて、自分が作ったものが、いろんな国で使われて、エンドユーザーまで顔が見え、意見が聞けるというのは楽しいです

よって、現地の常識、現地の方法を学び、または、こちらの方法を教えたりと、現地にあった方法を模索しつつ提案しつつの製品作りです

隙間産業ですが、こういった活動を、今後も続けていき、商品づくりをしていきたいと思っております。

新商品の開発?

こんにちわ HTKのenoです

先週は色々と外出続きでした

その中で、新しいエンジンブロックと出会うことができました。DSC_0553

j05のエンジンブロックです

いやー、新品はきれいですね

とりあえず、ライナーも引っこ抜いてみて

DSC_0555

 

色々と寸法を測ってみると、色んな事がわかりました。

新品で付いているライナーに関しまして、アフター用の商品と色々と寸法が違うんですねー

勉強になります。

このデータをベースとして、HTK独自の寸法を設定していこうかと考えております。