ウェットタイプ
こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です
暖かかったり、昨日の晩は雪が降ったりと、どうも体がついて行きません(ー_ー)!!
色々と、やらなきゃならない事が山積みになってますが、すみません
一つ一つかたします。もう少々お待ちください
さてと、息抜きに、自販機で缶コーヒー買ったら
でた!!、いや、当たりか?!
何だか色んな事やってるのね
で、久々の
ウェットタイプライナー登場
これから、ホーニング研磨です
こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です
暖かかったり、昨日の晩は雪が降ったりと、どうも体がついて行きません(ー_ー)!!
色々と、やらなきゃならない事が山積みになってますが、すみません
一つ一つかたします。もう少々お待ちください
さてと、息抜きに、自販機で缶コーヒー買ったら
でた!!、いや、当たりか?!
何だか色んな事やってるのね
で、久々の
ウェットタイプライナー登場
これから、ホーニング研磨です
こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です
ブログの更新も、だいぶ間があくようになってしまいましたが、アクセス数は徐々に伸びているようです
見ている方がいるのは、びっくり、、いやいや、ありがたい事です
大した内容は、書いてありませんが、色々な検索ワードが引っ掛かっているようですね
マニアというか、専門というか、見る人が見ればわかるものですからね
無ければ困る、、、、、、っていうので
ネットで調べてみるってのが、最近の傾向ですね
さてと、本日は、ホーニング加工
シリンダーは、
こんな感じです。リングのあたりの出てるところとそうでない所と、、、、
粗さは、さほど差もないので、、ブラシ(ホーニング用ですよ)をかけてみました
とりあえずこんな感じです、、、どうもホーニングの部分を写真撮るのは難しいです(-_-;)
加工風景の動画とってみたので
ブラシ作業です。アメリカ製のやつで、向こうでは、これでプラトーしてるみたいですね
NCなので、段取りしてしまえば、それほど手間にはなりません
こんな感じで磨いています(ヘッドに対して、ブラシが長すぎるのは、見ない事にしておいてくださいww)
そして、今回は、谷の分を少し深くするので、この後ダイヤの砥石で谷を作り、また磨きました
こんな感じで綺麗になりました
鋳鉄ではなくメッキなので、少々気を使いましたが、綺麗にできてよかったです
Vブロックのホーニング加工も、こんな感じでできますので、ご注文お待ちしております
ダイヤの砥石できっちりと谷を作ってからの、プラトー仕上げしています
通常の砥石より、ダイヤの方が寸法管理しやすいし、同じ番手でも目が微妙に違うんですよね
おためしあれ!!
こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です
ここの所、暖かくて過ごし易い日が続いています もう寒くならなければいいのに、、、と思ってしまいますが、、、ww
テレビでは、不倫だ、薬だ、●●だなんて色々と話題になっていますが、、、そんな話は特に興味もなく
ここの所は、為替が動き出しましたことが、かなり気になりますね
輸出しているとどうしても、為替からみますからね
早い所落ち着いてほしいです
さてと、為替の関係ない、国内向けの単品物の方はというと、
これが、こうなって
はたまた、
こちらが
こうなってと、
少しずつ完成に近づいております
もう少々お待ちくださいまし
それでは!!