Yearly Archives: 2016

ノンスリーブタイプ

こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です

昨日の予報では、今日は曇りのはずだったのですが、、、、

ず―――と雨です。。。。。

鋳物の加工やってると、雨は苦手ですね(+o+)

さてと本日は

IMG_4639

IMG_4638

ノンスリーブタイプのエンジン用のストレートスリーブ!!

ガンガン削ってます

そして、

IMG_4640

ガンガン梱包して出荷してます

IMG_4635

こちらもガンガン出荷しております

ビカビカで綺麗です

よく、エンジンの中に入れちゃうから、見えなくなってもったいないなんて言われますが、、、、

飾ってお入れもらっても困りますので、ガンガン使ってくださいwww

スリーブ、ライナーは、消耗品です!!

といっても、今の技術の鋳物ですから、そう簡単には、減りませんよ!

それに、スリーブいたんだときには、他も痛んでますので、、オーバーホールして、その他もろもろ部品交換は必要ですからね

硬さの中に粘りがある、、、、これが耐摩耗性の優れた国産専用材料です

硬さのデータだけ見ただけじゃ耐摩耗性はわかりません

硬いだけの材料は長持ちしませんので、ご注意を!!

ホーニング&プラトー

こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です

年度末が近付きより一層バタバタ状態の工場です(+o+)

現場も一生懸命やってくれているので助かります

さてと本日は

IMG_4606

部品持ち込み!!採寸データどりして、資料づくり

午後からは、またまた持ち込みで特急依頼品

止まり穴(といっても下のクリアランス17mmある)で、青砥で色々とやったがどうにもならないとの事

ホーンの手締めだと、一定した圧力をかけ続けて加工するのが難しいですからね

経験値と時間を使ってコツコツとやるしかないですからね

IMG_4626

現物測定、内径がリングで減って、テーパー&楕円になっちゃってる物です

IMG_4628

クロスハッチも見当たりません。

セッティングして、低圧設定してダイヤでサクサクってさらって、済まそうと思ったのですが、、、、、、

ボケボケで、設定値ミス(+o+)してしまい、、、、、タイムロス(ー_ー)!!

いくらCNCといっても、設定ミスしたのではいい仕事してくれまへん、、、、

ま、若干余計な時間は使ったものの。。。。

砥石のセットをちょいと工夫して問題解決

IMG_4629

IMG_4630

こんな感じでテーパー・楕円修正&クロスハッチ再生終了!!

そして、プラトー後は

IMG_4632

こんな感じですね

ちょっとツヤツヤした感じ、、、、と言われても 写真じゃー分かりまへんわな、、、

手で触るとよー分かるんですがねww

で、そのままお客さんお持ち帰りです

設備が空いていれば、何とか対応できることは対応します

とりあえず、後日特急料金ごっそり請求しようかなwww

なんてね

色々と

こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です

暖かかったり、急に寒くなったりと、体がついて行きませんね。。。。。

さてと、フライスの工具を色々とオクで物色しつつ、少しずつ揃えています

本日届いたのが

IMG_4616

クイックチェンジのタイプ。

もうこれないから、とっておきたいんですよね

うちには、まだまだ古い設備がいっぱいですからね。使えるものはゲットしなければ

で、話は変わり、とある品物が持ち込まれ、、、、

IMG_4625

ぶった切って、いろいろとして

IMG_4617

こちらに持ち込み、、、分析

IMG_4622

IMG_4624

とりあえず、データ出たので報告しましたとさ