Yearly Archives: 2016

いろいろ

こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です

暖かくなって、バイク乗ってる方がだいぶ増えてきましたね

それにしても、通勤時間帯のバイクのマナーの悪さっていうのは何とかなりませんかね。

普通に、中央線はみ出して右側から追い越してきたり、対向車来たと思ったら、強引に前に入ってきたり、、、

赤信号から青信号に変わると、レースのようだったり、、、

とばっちり食って怪我するのだけは、勘弁です

さてと、本日は、

IMG_4898

古いホーニングの機械の部品取りしたり、、

そして、単品物、小ロットものの国内旧車向け品作ったり

IMG_4901

 

 

IMG_4903

 

昨年と比べて4輪関係もだいぶ増えてきましたね

ガレージの奥に眠っていたのを、甦らせているのでしょうか?!

はたまた、新規輸入が増えてのでしょうか? 理由はわかりませんが、動きが早くなってきていることは事実ですね

そして、

IMG_4902

ディーゼル用の薄肉スリーブも製作中

メンテ

こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です

日中は半袖で過ごせるくらいになりましたね

決算の数字もまとまりつつありますが、まだ最後の追いつめですね

今期は、昨年度より良くなりたいですな

さてと、本日は砥石交換

そう、研磨機の砥石交換です

IMG_4882

新品砥石、、、

バランスとって、オッケー

と、簡単に書きますが、色々と面倒なんです

 

IMG_4883

そして、こっちは、使用済み砥石

こんだけでかいと、これを細かくきれいに切ったら、ホーニングの砥石何年か分になりそうですがwww

そうもいかず、、、、

砥石は瀬戸物と一緒で焼いて作ってるので焼ムラ等あるので、均一な組織状態じゃーないので、使い物にならんのですよね

もったいないですが、産廃です(+o+)

そして、長年使ってた、別のセンターレス研磨機処分します!!

欲し人いればタダで!!

といいつつ、こんなでかい研磨機は使う人いないかwww

 

鋳鉄材料 スリーブ材比較

こんにちわ、HTKスリーブ屋の榎本です

陽気もあたたかく、寸法管理もしやすい季節になりました

さてと、本日はライナースリーブ材です

とあるところ、隣国製品を入手いたしまして、色々と調べてみました

IMG_4896

こんな感じで加工してもらって、顕微鏡写真撮ってもらいました

A社

IMG_4894

B社

IMG_4895

同じ規格の鋳鉄材ですが、だいぶ違いますよね

ともに倍率を上げてみますと

A社

IMG_4893

B社

IMG_4892

あまり細かいことはかけませんが、、、

成分分析の数字を合わせてみると、、、

白い組織、はリン結晶ではないかと思われます

硬いですがもろい組織です なので、耐久性(耐摩耗性)が低い素材です

正直、目視で材料の良しあしってわかりませんよね

ここまでしないと分かりません

でも、多数の色々なサンプルを見比べていると、色々と共通点もありますので、その辺は今までの経験値で判断するしかありませんが、ま、これもまた勉強です

ちなみに、国産材の顕微鏡写真サンプルはこんな感じです

tuuzyou

組織が均一、安定しているのが一番ですが、素材メーカー各社、技術革新して特許とっています

そんな国産材、安心してつかえますね