Yearly Archives: 2015

まじかよ!!(T_T)

こんにちわ、HTKの榎本です

いやー、毎日汗ダラダラ、、、、(T_T)

でも、汗ダラダラって、意外と気持ちいいんだよね

中途半端に、汗かいたり、涼しいとこ入ったりと、汗かきたくないスーツなんかだと、結構きついですけどね

本日は、明日締め切りの書類を色々と印刷しており、、、、、

順調に印刷していたところだが、、、、、

ん???(ー_ー)!!

途中で紙詰まり、、、、、

で、紙を取ってみたものの、、、、

また紙詰まり、、、、、(ー_ー)!!

IMG_3869

紙をとっても、、、、

特に異常ないと思うが、、、、

よーく見てみると、、、、

IMG_3870

なんだかはじっこになんか詰まってる??

とりあえず、ピンセット突っ込んで、かき出してみると、、、、、

IMG_3871

なんだか、、、いや~な予感、、、、、(T_T)

紙詰まりはなおったものの、、、、

印刷されてくるものが、、、、、はじから4cmほど、、、、おかしい(・。・;

インク定着させるやつだね、、、これ(T_T)

ぶっ壊れました、、、、(・。・;

どうすっかな、、、書類、、、、、

仕方なく、コピーする分はスキャナですべて読み込んで、予備のプリンターで印刷、、、、

なんで、こんなせっぱつまった時に、、、、、ぶっ壊れるのか

都合悪い時に、寿命は来るもんですね、、、いや参りました

 

プラトーホーニング

こんにちわ、HTKの榎本です

今日の暑さで、PCバグってどうなっちゃうんだろうと、、、、

かなりビビった今日1日でしたwww

何とかなりました

さとと、今日は

Scan2

ホーニングの粗さのデータです

あまり詳しい事はかけませんが、、、

上のデータ、一番左がピストンリングにより擦り減ったシリンダースリーブ内の粗さです

目視でクロスハッチ残っていたので、データでも溝がきっちり残ってますね

そんな中、結構深い溝もあるんです ま、もともとがかなり粗い引き目ですから、この状態になるのでしょう

一番右のデータは、通常ホーニングしてさらっとなめたもの 結構粗いですが、純正新品よりは粗さは控えめです

真ん中のデータは、右のデータの物をプラトーホーニングしたものです

擦り減った純正と比べると、谷が少し浅いかな

次回は少し谷を深くしたプラトーにしてみます

IMG_3856

バイク用シリンダー ホーニング

こんにちわ、HTKの榎本です

冷たいもののみ過ぎで、腹具合が今一な今日この頃ですが、、、、

オークションで仕入れた、CB550のシリンダーをホーニングしました

IMG_3847

ホーニング前、黒錆、リングの跡、縦キズ色々とあります

で、ささっとホーニング

IMG_3848

で、こんな感じで出来ました

IMG_3845

クロスハッチ30°

この後プラトーホーニングしてみました

ま、いい感じで仕上がりましたよ

純正スリーブは削りやすいですね

汎用(バイク用シリンダーから、4輪エンジンブロック)から、量産品のシリンダーライナーのホーニングまで何とか対応できそうです

量産の方は、まだ治具が改良の余地ありですが、色々と考えてみます