Category Archives: 材料

バルブガイド材

こんにちわ、HTK(破天荒)の榎本です

貧乏暇なしwww、何だかあっちゃこっちゃ飛び回ってます

昨日は東名の厚木の事故で、ガッツリ渋滞くらいました(+o+)

さてと今日は、これ

IMG_2899 IMG_2884 IMG_2885

鋳鉄のバルブガイド材です

といっても、特注の太めのやつです

とりあえず、外径φ28とφ30を用意しました

小さいのは、色々と汎用というか、使いまわしというか、色々とできるのでしょうが・・・

バイクのでかいバルブガイドはなかなかないですからね

試作で作りましたので大した数量は作っていません

ま、あったら便利的な素材でした

鋳肌

こんにちわ、HTK(破天荒)の榎本です。

今週は日曜から、移動移動の出張でしたが、やっと戻りました。

携帯のiphon5をosを8にしてから、、、バグ、フリーズばっかで、イライラモードですわ

ショップに持って行ったら 8.2にしましたか?と

しました。

それで、不具合等を色々言うと

店員は、アイフォン6を持ってて、それで同じ症状が出るかというと、、、、

出たーー、バグ!! その症状を見て店員もびっくり!! おいおい!!だめやん

はやく、新しいバージョン出てくれることを望みます

 

さてと、本日は鋳鉄の鋳肌

普通の鋳鉄の鋳肌はこんな感じです

new

しかし、外径を削らずに、ブロックにアルミで鋳包み(いぐるみ)して使うものがあります。

その、鋳鉄材の鋳肌がこれ

IMG_2747

ぼつぼつと、ゴマが降りかけられて、付いているような感じwww

これ鋳包んじゃえばライナーを回されることは絶対ないですよね

それに、これだけの凹凸があるということは、表面積が増えて熱伝導もよくなるはずです

以前に、発電機用でこういったものの試作はしたことがありますが、難しいですな

日本国内メーカーでは、特許を取った製法があるみたいです

鋳物も、どんどん進化してるんですね

大小・・・

こんにちわ、HTK(破天荒)の榎本です

いやいや、もう10月になっちゃいますな、、、、

というか、もう一年たっちゃう!!!(・。・; 早いです

さてと、今日は、

IMG_2642

素材と、粗びきしたスリーブです

上に乗ってる粗びきしたスリーブがバイク用φ70のスリーブです

それと、下の材料はφ150用 ブルドーザー用のライナーの材料です

これ、持つだけでも、、、かなり疲れます・・・・